━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ since 2009/04/16 ━━━━━
JINさんのVancouver滞在記 まぐまぐID:0000288902
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
早速、私のメルマガに登録していただきましてありがとうございます。このメル
マガはCanadaのVancouverに留学を決めた私が、バンクーバーに
滞在して感じた事、お勧めの場所などの情報をタイムリーにお届けします。今後
観光に来られる予定の方、留学される方、ぜひ参考にしてくださいね。
まだ始まったばかりですが、皆さんのお役に立てるメルマガにしていきたいと考
えています。どうぞ宜しくお願いいたします。
━━━━━━━━━
http://r32jzs147hob.seesaa.net/ ━━━━━━━━━━━
こんにちはJINです、「冷え性」に悩む女性を中心に人気が高まっている「ショウガ」
(生姜)。薬味として1年中出回る食材ですが、店頭で一般的に見かけるのは「ひね
ショウガ」で6〜8月に掘り出された新ショウガを2ヶ月以上保存してから出荷され
ます。保存中に繊維質が作られ、辛味も強くなります。辛味成分は「ジンゲロール」
や「ショウガオール」で、血行を促進する効果があり、冷え性の緩和が期待できます。
カナダと言えばCANADA DRY!このジンジャーエール(Ginger ale)とはジ
ンジャー(ショウガ)などの香りと味をつけ、カラメルで着色したノンアルコールの
炭酸飲料で味はショウガ独特の辛みがあります。同じ効果がでるかわかりませんが、
普通に飲み物として好きですね。
┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┐
├☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆┤
■━━━━━━ 海外旅行の必需品^@^)》三井住友VISAカード ━━━━━━■
海外旅行傷害保険付の三井住友VISAカードがなんと初年度年会費無料です!(通
常1,312円の年会費が初年度無料になります。)そして学生の方に朗報です、何と
“在学中は無料”です!!!これから海外旅行を計画の方、わざわざお金を払っ
て海外旅行傷害保険を申し込む必要はありません。もちろん旅行先のショッピン
グはカードでスマートに。わざわざ現金を持ち歩く必要もありません。万が一の
場合も“海外旅行先で日本語サポート”のサービスがあります。心強いですよね!
私は別のクレジットカードを持っていますが、この三井住友VISAカードも得だと
思うので所有し利用してます。
最短1週間のオンライン入会はこちらから!⇒
http://is.gd/3XG62├☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆★┼☆┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
さて、先週更新した内容です!
2009-09-23:ヘイスティング・ミル公園【Hastings Mill Park】
http://r32jzs147hob.seesaa.net/article/129101566.html2009-09-25:ジェリコビーチ公園【Jericho Beach Park】
http://r32jzs147hob.seesaa.net/article/129230634.html2009年10月05日:ミノル公園【Minoru Park】
http://r32jzs147hob.seesaa.net/article/129550937.html【私のお勧め観光地ランキングです!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
1位:グランビルアイランド【Granville Island】小さな島にマーケットやレスト
ラン、バーなどあります。
http://is.gd/CXQA2位:リンキャニオン公園【Lynn Canyon Park】無料の吊り橋があります。
http://is.gd/CXQW3位:スタンレー公園【Stanley Park】サイクリングするならここです!
http://is.gd/CXR74位:イングリッシュベイ【ENGLISH-BAY】ここで見る夕日は最高です!
http://is.gd/CXRO5位:グラウスマウンテン【Grouse Mountain】夜景はここで見るのが一番だと
思います!
http://is.gd/CXS3海外旅行先へ日本から持って行けばよかったと思う物って?
アンケートをブログの一番下に作ってみました。ご協力お願いいたします。
【このブログの目次はこちらです】
http://is.gd/CXSj★★★★★★★★★ブログランキングに参加しています!★★★★★★★★★
1日1回のクリックがランキングに反映する仕組みになっています。ブログ一番
下に“投票ボタンまたはバナーボタン”がありますのでそれをクリックしていた
だけると大変うれしいです。皆さんのご協力宜しくお願いいたします。
●アメリカ・カナダ旅行ランキング13位→15位
http://travel.blogmura.com/americatravel/●カナダ情報ランキング 42位→45位
http://overseas.blogmura.com/canada/●留学スクール.com カナダブログランキング "1位"
http://canada.ryugakuschool.com/blog.html●Vancouver Japan 2位→2位
http://vancouverjapan.com/ランクが皆さんのおかげで上がりました!!ありがとうございます!今週も継
続してがんばります。
_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄_/ ̄ちょっと英会話!_/ ̄_/ ̄
前回の入国手続きの次は通関手続きですね、
A:Customs Officer B:You
A:(Do you have) anything declare?
(申告するものはありますか?)
B: No, I don’t.
(ありません。)
参考までに、
B: Yes, I have five bottles of wine.
(はい、ワインを5本持っています。)
このあと税金を払うことになると思います。(私は一度も申告したことがないの
でどのような手続きをするのか知りませんが。)
A: Are you carrying any plants or foods?
(食物や食べ物を持っていますか?)
B: Yes, I have some apples in my bag.
(はい、いくつかのりんごが、かばんの中にあります。)
A: I’m sorry, but you can’t bring fresh fruit into the U.S. Please take them to Counter 1 down there.
(残念ながら米国内に生の果実を持ち込むことはできません。あそこの1番カウンターまで持って行ってください。)
B:OK.
参考まで
These are all my personal belongings.
(これは全部、私の身の回りのものです。)
These are gifts for my friend.
(これは友達へのお土産です。)
こんなところでしょうか、初めて海外に行ったとき、この質問をされることすら
知らなく、もちろんこのような質問も聞き取れず、前の人の真似をしてとにかく、
“No”と首を振って通過したことを思い出しました。英会話に自信のない方は怪
しい物を持っていかないようにしましょう!私は帰国してすぐ英会話に通い始め
ましたね。
●●
●● 留学クリックって?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
英語を話せるようになりたい!
海外に住みたい!今の自分を変えたい!
_│ │_
\ /
\ /
留学クリックなら、自己手配で起こりがちな手配ミスもなく、海外送金の
手数料もいただきません。
留学クリックに掲載している情報は2段階に分かれています。学校の詳しい
情報や実際に留学した方の学校評価やクチコミ情報、留学中の方のブログな
どは、『Clicksメンバー』に無料登録することでご覧いただけるようになります。
また、Clicksメンバー登録後は、マイページから無料で、ご出発までの留学相談
やお見積り依頼もしていただけます。
▼▽▼ さっそく、無料会員に登録する! ▼▽▼
⇒
http://www.af-110.com/rgc/lp/index.html【アメリカの自然に興味ある方!】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
私が今までに訪問した国立公園や国定公園を載せています。アメリカ旅行を予定
の方へ、参考になればうれしいです。
http://r32jzs147bl.seesaa.net/■ ━━━━━━━━アンケートに答えてポイントゲット!━━━━━━━━■
貯めたポイントは現金に交換できます。数年前から隙間時間を利用してちょくち
ょくお小遣い稼ぎをしています。
http://is.gd/CXPxちりも積もれば山となる!詳細は↑をクッリク。
■編集後記
19時過ぎにBusに乗って帰宅途中に外を見るとVancouverもだいぶ日が短くなってき
たなぁと感じました。12月には16時半ごろ日没になりますからね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料メルマガ】 JINさんのVancouver滞在記 ID:0000288902
【購読・解除】
http://www.mag2.com/m/0000288902.html【発 行 者】 JINさん
【お問い合わせ】jinsanblog@livedoor.com
★無断転載・複製は禁止します。ただし転送や回覧は大歓迎です。
このメルマガをいろいろな方にご紹介いただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!